- 2009-01-29 (木)
- ビジネス・仕事用の書式
ドクターズチョイス 手洗い徹底セット

先に説明しました、稟議書について、パソコンの購入についての稟議書の書き方を考えてみます。
まずは日付と起案者の氏名に捺印をします。
題名はストレートに、「パソコンの購入について」と書きます。
本文は簡潔に、「表記物件について下記により購入いたしたくお伺い申し上げます」のように書きます。
そして、前回の説明した内容をベースに、
1.理由
2.商品名
3.メーカー名
4.購入先
5.購入数
6.金額な
ど必要事項を書きます。
この中で、承認してもらうためにもっとも大切な事項は、理由です。
「パソコンがあればこれだけ結果が残せます」という内容より、「パソコンがなくて今これだけ困っています」の方が切実で、承認されやすいかもしれません。
私の妻が職場で使っていたパソコンはメモリが1GBしかなく、主にグラフィクスソフトで仕事をしているのですが、動作が遅かったり、最悪の場合はフリーズして作成中のデータが失われたり、大変だったようで、その点をアピールしたら増設してもらえた、と言っていました。
稟議書は書式にこだわるよりも、いかに承認してもらえるかに神経を注ぐべきです。
勤め先に稟議書の書式がないのなら、インターネットを「稟議書」「稟議書 書式」「稟議書 テンプレート」「稟議書 フォーマット」などの検索語で検索すればでたくさんの書式を見つけることができます。
書式のサンプルやテンプレートをダウンロードして使ってもいいですし、見るだけでも稟議書作成の参考になると思います。
オリジナルの書式で作成するのなら、ぜひサーチエンジンとテンプレートや開設のサイト活用してください。
- Newer: 請求書の書式について
- Older: 顛末書について
Comments:0
Trackback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://templates.sia-felice.info/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/10630
- Listed below are links to weblogs that reference
- 稟議書の具体例を考えてみます from ビジネス文書テンプレート・書式