- 2009-10-08 (木)
- ビジネス・仕事用の書式
ドクターズチョイス 手洗い徹底セット

これから新たにお店を始める、今までの店舗から移転する、といった場合には新しい店舗を借りるにあたって、店舗賃貸契約書を作成し、契約を交わさなければなりませんよね。
もし、不動産屋を経由して店舗を借りる場合であれば、店舗賃貸契約書はその不動産屋が用意してくれるでしょう。
しかし、親戚、知り合い、友人、知人などが所有する建物や店舗を借りるような場合には、店舗賃貸契約書を作成する必要があるでしょう。
店舗賃貸契約書には、まず最初にその店舗がどこにある、どのような建物かを特定するために、建物について、次のような概要を記載します。
・所在地
・名称
・構造
それから、重要な事項として使用目的があります。
つまり、その物件を店舗として使用するのか、事務所として使用するのか、あるいは飲食店として使用するのか、その区分を記載する必要があります。
この項目をはっきりさせておかないと、店舗として貸したつもりが飲食店になっていた、ということで後々のトラブルの元になりかねません。
その他の記載事項としては、
・契約期間
・賃料
・賃料の支払方法
・賃料の改訂
・電気、水道、ガス料金、衛生清掃費、冷暖房費などの負担
などとなります。
また、その店舗がビルの一部であって、ビルの入居者として負担すべき費用があれば、それも記載します。
また、重要な項目として「禁止事項」があります。
一般的な禁止事項としては
・目的以外の使用
・賃借権の譲渡(
・賃借物件の転貸
・第三者に使用させること
等を記載します。
その他、
・修繕費
・契約の解除
・明け渡しにあたっての条件
・損害賠償
・解約の手続き
なども記載するようにします。
具体的な、店舗用賃貸契約書のサンプルとして、店舗用賃貸契約書のテンプレートを以下のサイトからダウンロードできますので、ご覧になってみてください。(ダウンロードには無料の会員登録が必要で、ワード形式のテンプレートをダウンロードできます。)
- Newer: 英文の書式について 見積書・請求書など
- Older: 同意書の書式もインターネットで探すのが簡単・便利
Comments:0
Trackback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://templates.sia-felice.info/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/10645
- Listed below are links to weblogs that reference
- 店舗用賃貸契約書 from ビジネス文書テンプレート・書式